
「確かな技術と営業力で、課題解決をサポート」
株式会社久留米科学機器は、分析機器・試験計測機器・理化学機器の専門商社として、70年以上にわたり地域に密着した営業活動を展開してきました。
私たちの強みは、専門知識に裏打ちされた技術力と、お客様の課題に的確に応える提案力(営業力)。機器の選定・販売はもちろん、導入後のメンテナンスや操作支援、メソッド開発に至るまで、技術と現場の両面から、お客様のニーズに応える最適な仕組みや支援体制をご提供します。


ご挨拶
分析機器の発展は日進月歩です。
例えばガスクロマトグラフ質量分析計(GCMS)の感度は25年で1000倍以上になりました。見えなかったものが見えるように、検出できなかったものが検出できるようになりました。分析機器の操作もコンピュータの進歩に伴い、特殊な技量を必要とせず、誰でも簡単、簡便に行えるようになりました。一方で、分析機器そのものはブラックボックス化が進み、機器納入後のアフターサービスは、修理保守、メソッド作成、教育と細分化されたため、「分析」をトータルでサポートできる人材が少なくなってきました。こんな時代だからこそ、商社として物流を担うだけでなく技術的なサポートを提供できる体制が必要と痛感しています。
私ども株式会社久留米科学機器は創業以来70年に渡り、研究、ものづくり、教育の現場において、分析機器、試験計測機器を通じて様々な皆様のお手伝いをさせて頂いて参りました。今後もお客様とメーカーを結ぶ強固なインターフェースとして「技術営業」を通じて「分析」をサポートして参ります。
20世紀から21世紀、昭和、平成、令和と時代は移り変わって参りましたが、分析機器の進歩は一層加速すると思われます。今後もお客様のパートナーとしてお役に立てるよう精進して参ります。お客様と一緒に前進し、社会に貢献できるよう努力を続けて参ります。
代表取締役 髙着 泰則

会社沿革
1955年
久留米教材社として発足。
小・中・高むけに教材の販売を行う。
1960年
株式会社島津製作所 特約店契約を結ぶ。
1969年
社屋を現住所に新築し、社名を久留米科学機器に変更。
1971年
株式会社島津製作所 代理店契約を結ぶ。
1997年
組織変更のため社名を、株式会社久留米科学機器に変更。
2005年
創立50周年。
髙着泰祐社長が取締役会長に就任。
髙着泰則が代表取締役社長に就任。
2015年
創立60周年。
2021年
ホールディングス会社設立。
株式会社TFA設立。
現在に至る。
取扱機器
下記の機器の取扱いをしております。一覧にない機器は、ご相談ください。
分析機器

LCMS-8060RX 液体クロマトグラフ質量分析計

SUPERSCAN™ SS-4000 走査電子顕微鏡

GCMS-QP™2050 ガスクロマトグラフ質量分析計
■クロマト分析システム
ガスクロマトグラフ(GC)
液体クロマトグラフ(HPLC)
■質量分析システム
ガスクロマトグラフ質量分析計(GC-MS)
液体クロマトグラフ質量分析計(LC-MS)
MALDI TOF MS
イメージング質量顕微鏡
ICP質量分析計(ICP-MS)
■光分析システム
紫外可視分光光度計(UV)
紫外可視近赤外(UV-Vis-NIR)分光光度計
フーリエ変換赤外分光光度計(FT-IR)
ラマン分光光度計(ラマン分光測定装置)
分光蛍光光度計(RF)
■熱分析システム
示差走査熱量計
TG/DTA同時測定装置
熱機械分析装置
ミクロ,マクロ熱重量測定装置
示差熱分析装置
熱分析装置用ワークステーション
動物粘弾性測定装置(DMA)
■バイオ関連分析システム
核酸解析機器
タンパク質解析機器
イメージング
細胞解析
ライフサイエンス試薬
MALDI TOF MS
■表面分析・観察システム
表面観察装置
電子線マイクロアナライザ
X線光電子分光分析装置
■水質計測システム
全有機体炭素測定装置(TOC)
オンライン用水質分析計
■排ガス測定システム
ポータブルガス分析計
煙道排ガス分析計(固定発生源監視用)
計測機器

材料試験機
疲労・耐久試験機
構造 物試験機
非破壊検査システム
高速度ビデオカメラ
粉粒体測定システム
天びん・はかり
オートグラフ AGX-V2 シリーズ 精密万能試験機
理化学機器
乾燥機器・熱処理機器
電気炉・加熱器
恒温器・恒温槽
加圧・減圧用装置及びポンプ
遠心分離機・ろ過機器
撹拌・振とう・混合機器
粉砕・分級機器
蒸留・精製装置
滅菌・殺菌・消毒機器
洗浄機
顕微鏡・光学検査機器
実験設備
実験台
ドラフトチャンバー
廃液処理装置
ガス配管工事
その他
移設業務

一緒に働きませんか?
科学の最前線を支える!
Kurume Scientific Instruments
採用情報
当社は、最先端の科学分野に必要不可欠な分析機器を扱う専門商社です。
世界最先端の研究をしている大学や研究機関、民官企業などのビジネスパートナーとして、製品の提供はもちろん、付加価値の高いアフターサービスも行い研究をサポートしています。科学技術の発展に大きく貢献できるプロフェッショナルを目指しませんか?
身に付けた専門知識が活きる
扱うのは最先端の分析機器です。じっくり時間をかけて専門知識を身につけていけるため、経験は問いません。先輩のほとんどが未経験からスタートし、今では第一線で成果を残しながら活躍しています!
仕事はオンオフの
メリハリをつけて
「休みはしっかり取ってください!」と常々言っているほど、会社として有給休暇を推奨しています。
中には、100%消化している社員もいます!残業も少なく定時退社も可能です!
カルチャー
誰もが長く働ける職場であるために、産休・育休制度を利用しやすく、子育て・家庭と仕事を両立できる環境に努めています。子育て中の方を採用した実績もあり、将来を見据えた活躍をバックアップしています。
教育サポート
最初の3か月は、複数の先輩社員の営業に同行。同時に、シニアスタッフより、業界や業務についての指導を実施します。さらに、社内勉強会や島津製作所のメーカー研修も実施しており、じっくり長い目で成長できる環境です。
会社概要
■社名
株式会社久留米科学機器
■代表者
髙着 泰則
■本社所在地
〒830-0021
福岡県久留米市篠山町168番地の25
TEL. 0942-34-5149
FAX. 0942-34-5132
■資本金
1,000万円
■創業
1955年 (設立 1997年12月)
■取引銀行
福岡銀行
りそな銀行
■業務内容
分析機器の販売と技術サービス
試験計測機器の販売と技術サービス
理化学機器の販売
■業務許可
高度管理医療機器等販売業 第2905105号
毒物劇物一般販売業 第20毒1102号
特定計量器(質量計)販売事業届出
古物商許可 第904011810034号
産業廃棄物収集運搬業 04000204940
■加盟団体
一般社団法人日本科学機器協会
九州科学機器協会
■主な取引先
味の素㈱
㈱大石膏盛堂
大塚製薬㈱
麒麟麦酒㈱
㈱久留米リサーチパーク
㈱資生堂
大電㈱
久光製薬㈱
㈱ブリヂストン
TDK㈱
デンカ㈱
三井化学㈱
三井金属鉱業㈱
(一財)化学物質評価研究機構
(一財)有明環境整備公社
全国農業協同組合連合会
福岡県
久留米市
大牟田市
鳥栖市
福岡県保健環境研究所
福岡県工業技術センター
福岡農林業総合試験場
福岡県南広域水道企業団
佐賀東部水道企業団
九州大学
久留米大学
久留米工業大学
久留米工業高等専門学校
高等学校、中学校、小学校 他


福岡県が実施する「子育て応援宣言企業」「介護応援宣言企業」の登録企業です。

福岡県が実施する「みんなで防犯応援隊」の登録企業です。

公式スポンサーです。
